electro-harmonix エレクトロハーモニクス ベースエフェクター アナログシンセサイザー Bass Micro Synthesizer 【国内正規品】 [99010562]

electro-harmonix エレクトロハーモニクス ベースエフェクター アナログシンセサイザー Bass Micro Synthesizer 【国内正規品】 [99010562]

販売価格: 65,860(税込)

在庫数 20枚

商品詳細

ギター用Micro Synthesizerをベース用にチューニング
パーカッシブなサウンドから弓弾きの様な逆回転サウンドまで、10個のスライダーを操作することによってヴィンテージ・アナログ・シンセサウンドをコントロール
トゥルーバイパス
説明
エレクトロ・ハーモニックス ABOUT electro-harmonixエレクトロ・ハーモニックスは、1968年10月 マイク・マシューズによって創業された。最初の製品は“アクシス・ファズトーン”というファズペダル。その後、数々のノーベル物理学賞を受賞している研究所“ベル研究所”にいた技術者、ボブ・マイヤーと共に作ったリニアパワーブースター“LPB-1”という元祖ブースターとも言えるモデルは、通信販売のみだったのにもかかわらず大ヒットし、エレクトロ・ハーモニックスというブランドが広く知れ渡るようになった。続いて69年後半頃には名機“ビッグ・マフ”を発売し、70年代にはスモール・ストーンやメモリー・マンといった現在も人気の高いモデルを続々とリリースし、それらは好調なセールスを記録。70年代は絶好調だったものの、80年代には労働組合やパーツ供給を巡る問題に直面し、84年に一度倒産してしまう。そこでマイク・マシューズは旧ソ連に渡り、88年に新会社“ニュー・センサー・コープ”を設立。“ソヴテック”ブランドのもとで、真空管やエフェクター、アンプといった製品を次々と作り出し、総合音楽機器として復活を遂げた。そして91年、一度失ったエレクトロ・ハーモニックスの商標を取り戻し、02年には拠点であったニューヨークに戻り、現在も世界中の多くのプレイヤーに個性豊かなエフェクターを届けている。名機“MICRO SYNTHESIZER”がベース用に改良され誕生 “Bass Micro Synthesizer”は、ギター用マイクロシンセをベース用にチューニングした製品である。パーカッシブなサウンドから弓弾きの様な逆回転サウンドまで、10個のスライダーを操作することによって初期のムーグ・シンセサイザーに代表されるヴィンテージ・アナログ・シンセサウンドをコントロールすることが可能である。“VOICE MIX”セクションの4つのコントロールでシンセサウンドの原音を作り、“FILTER SWEEP”セクションの4つのコントロールでヴィンテージ・アナログシンセの音に加工することが可能となっている。※アダプターでの使用の際は、必ず純正アダプターJP9.6DC-200(付属)を使用してください。他社製のアダプターの使用が原因となる破損・故障等が起きた場合、期間内であってもの対象外となる恐れがありますのでご注意ください。 ミキシングが可能な“VOICE MIX” “VOICE MIX”の各コントロールは独立した音色を持ち、多様なバランスのミキシングが可能■OCTAVE/SUB OCTAVE:単音にのみ作動する。(使用時は、必ず1本の弦だけが鳴っているようにする)OCTAVEの音色は、音に深みを増すため少量のハーモニック・ディストーションを含んでいる。■GUITAR:ベースの原音を調整する。■SQUARE WAVE:音量はベースのピッキングの強さと、ボリュームの位置で決まり、それ以外は普通のファズと同じような働きとなる。●TRIGGER:マイクロシンセのFILTER SWEEP(自動ト一ン・コントロール・フィルター)が働き出す感度をベースのボリュームに合わせる。感度を上げすぎると和音を弾いた場合、複合トリガーになりフィルターがバタついてしまう。感度の合わせ方は、単音でピッキングしながらTRIGGERツマミを0からゆっくりフィルター効果が一音一音に確実にかかるまで上げて行く。最適の感度でバランスが取れた場合には、ある程度のコードプレイも可能となっている。 強力な“FILTER SWEEP”でサウンドを変換 “FILTER SWEEP”の各コントロールにより、ベースをまるでシンセサイザーのように表現することができる■RESONANCE:フィルターが通す音域の幅をコントロールし、フィルターのシャープさを調整する。また、レゾナンスの量を増すとブースト効果も得られる。■START FREQ:フィルターが動き始める周波数を決定する。■STOP FREQ:フィルターのスイープが終わる周波数を決定する。これはフィルターが動いていない時の待期周波数でもある。また、START FREQとSTOP FREQノブが同じポジション時は、フィルターはスイープせずにその周波数を強張するだけとなる。■RATE:ピッキングしてからフィルターが、始まりから終わりの周波数に動いて止まるまでの時間を決定する。※プレイする速さに合わせる必要がある。●ATTACK DELAY:4つのボイス・ミキシングされた音が、ピッキングしてからフルボリュームになるまでに必要な時間を調節する。ツマミを上げて行くと完全にベースのピッキングのアタック音を消すことができ、そのポジションによって様々な楽器の特微的なサウンドを作り出すことが可能である。※プレイする速さに合わせる必要がある。
商品紹介
■商品説明
Bass Micro Synthesizerは、ギター用マイクロシンセをベース用にチューニングした製品です。
パーカッシブなサウンドから弓弾きの様な逆回転サウンドまで、10個のスライダーを操作することによって初期のムーグ・シンセサイザーに代表されるヴィンテージ・アナログ・シンセサウンドをコントロールすることができます。
■仕様
・3-pole Analog Resonant Filter・4 Voice Mixer(Sub Octave/Original/Octave/Square Wave)・Filter Sweep(Resonance/Start Freq/Stop Freq/Rate)・True Bypass・寸法:144mm(W) x 119mm(D) x 60mm(H)・重量:550g・電源:9V DCセンターマイナスアダプター JP9.6DC-200(付属)※アダプターでの使用の際は、必ず純正アダプターJP9.6DC-200(付属)を使用してください。他社製のアダプターの使用が原因となる破損・故障等が起きた場合、期間内であってもの対象外となる恐れがありますのでご注意ください。
こちらの商品は日本国内代理店商品となります。並行輸入品に関しては、代理店を受けることが出来ませんのでお気を付け下さい。
必ずお読みください
アダプターを使用の際は、必ず純正アダプターJP9.6DC-200(付属)を使用してください。他社製のアダプターの使用が原因となる破損・故障等が起きた場合、期間内であってもの対象外となる恐れがありますのでご注意ください。
◆商品名:electro-harmonix エレクトロハーモニクス ベースエフェクター アナログシンセサイザー Bass Micro Synthesizer 【国内正規品】


electro-harmonix エレクトロハーモニクス ベースエフェクター アナログシンセサイザー Bass Micro Synthesizer 【国内正規品】



【在庫数について】

商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。